ちょうど1週間前の3/14(木)、乗っ込みの極太メジナ狙いで竿を出してきました。前日は南西強風。当日も昼頃までは風が残る予報だったのですが、釣り場に到着したAM9:30頃には既に北風に変わっていました。うねり、波っ気がやや残るメジナ釣りにはグッドコンディションでした。
この日入ったポイントは左側にワンド、右前方に沈み根が張り出しています。ウキ下は竿1本弱、ウキはBを選択してワンド出口から沈み根周辺を中心に狙っていきました。開始2投目、ウキが入りました。上がってきたのは30cmちょっとのメジナ。その後も同じサイズがポツポツと食ってきましたが、暫くするとエサが残らなくなりました。そしてキタマクラ登場。昼食を取って場を休めることにしました。
波も落ち着いて日差しも強くなってきたので、ハリスを1.75号から1.5号に組み直して再開しました。再開して数投目、右前方の根周りを攻めていると仕掛けが馴染むやいなやいきなりズドンと今日一番の勢いでウキが入りました。すんなり手前までくるもそこから抵抗開始。魚が見える位置まできていて根ずれの心配はなかったのでゆっくりやり取りしました。浮上したのはお腹パンパンの41cm1430gの口太でした!
真昼間のこのサイズは嬉しいですね。
その後ももポツポツとメジナらしいアタリはありますが、なかなか針に掛かりません。エサもほぼ毎投取られます。前半よりうねりもなくなったので付けエサをよりナチュラルに落とそうとウキをG5にチェンジしました。仕掛けも馴染みやすいし、これならいけそうと思いましたが釣れるペースは上がらず、相変わらず付けエサはほぼ毎投取られるし、ウキにも毎回アタリみたいな挙動が出ていました。
タナゴ、キタマクラ等エサとりの気配はないので、エサを取っているのはメジナかも?そこでより繊細な釣りを心がけ、ラインメンディングにより気を配りました。エサをメジナの口元に送り込み、さらにエサを飲ませるようなイメージで道糸を送っていくとすぐにはっきりしたアタリが出るようになりました。
竿先、道糸、ウキ、付けエサを一直線上に置いて道糸をややたるませ気味にちょっとずつ送っていくと高確率でメジナがヒットしました。不思議だったのはこの状態をうまく演出できた時のアタリは高活性時のようにウキにも道糸にも明確にアタリが出たことです。
夕方が近付くとメジナの活性が上がってくれてペースアップ。
最後に36cmが釣れて納竿としました。
終わってみれば、41~30cmの腹パンメジナが22匹。あまり経験のない(初めてかも)くらいの大釣りでした。今回は今更ながらラインメンディングの重要性を痛感しました。また『付けエサがなくなる=エサ取りの仕業』という単純な図式ではないということも。過去には、すぐ隣ではメジナ連発、自分は毎投エサ取りの餌食という経験が何度もありましたが、今思えばただメジナを掛けられなかっただけなのかもしれません。フカセ釣り、本当に奥が深くて面白いです。